こんにちは、IA Japan @ Montreal です。
カナダへの最短・確実な移民方法として人気の PEQプログラム。「ケベック州でのディプロマ+フランス語B2取得+18ヶ月の就労」で永住権の申請が可能というシンプルさが人気の理由です。
今日は、PEQプログラムの対象ディプロマの一つである「Automobile Mechanics」についてご紹介します。
関連記事はコチラ
どんなことを勉強するの?
エンジン、安全装置、タイヤなどの点検・修理など、自動車整備全般について学びます。自動車関連機器が日々刷新されていくため、いかに業界で今求められるスキルを身に付けられるかが重要です。
そのため、このコースを受講する上で重要なポイントが…学校の設備!最新の設備が整った環境で学ぶことができれば、その分、今市場で必要とされている地術を持った人材へと成長することができます。
▲ EMSB:学校設備
EMSBの設備は、刷新されてまだ2年ほど。カナダの路上を走る大半の車種が揃えられています。修理道具も学校に備えつけられえおり、学生が道具箱等を揃える必要もありません。
▲ EMSB:学校設備
車種ごとのエンジントラブルに対応できるよう、それぞれのエンジンでよく起こるトラブルを実物のエンジンで再現できる機器。トラブルシューティングもしっかり学べます。
卒業後のキャリアは?
卒業後は、カナダで以下のようなキャリアに挑戦することも可能です!
(卒業後は、3年間の就労ビザ:PGWPが発行されます)
– Automotive service technicians, truck and bus mechanics and mechanical repairers (NOC 7321)
– Contractors and supervisors, mechanic trades (NOC 7301)
最新設備を備えたキャンパスには、業界関係者も見学がてらリクルートにやって来ることが多く、卒業生の大半が自動車整備士として就職するとのこと。「車が好き」という方ならば、未経験でも大丈夫です!
どの学校で受講できるの?
■ EMSB (英語SB)
⇒ 入学に英語力を求められません。(設備も最新です)
■ LBPSB (英語SB)
⇒ 入学に英語力 (IELTS 5.5程度) が求められます。
■ CSMB (仏語SB)
⇒ 入学に仏語力 (B1程度) が求められます。
■ Aviron (私立専門学校)
⇒ 入学に語学力は求められません。英仏どちらでも受講可。
いかがでしたか?
殆どの学校で入学前のコース見学が可能ですので、既にモントリオールにいらっしゃる方でコース内容の詳細が気になる方は、一度キャンパスを訪問してみるのもありです。
学費やコース開始日などの詳細は、いつでもお問合せ下さい ^^
他コース紹介記事はコチラ